明細書発⾏体制等加算
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望しない患者さんは、会計にてその旨をお申し出ください。
医療情報取得加算
2024年(令和6年)12月1日から適用となる『医療情報取得加算』は、オンライン資格確認(オンラインで患者さんの医療保険の資格を確認するシステム)を導入している保険医療機関において、患者さんの薬剤情報や診療情報を活用して診療を実施することを評価する加算です。
現在の健康保険証の発行が終了し、マイナ保険証へと移行することを踏まえています。マイナ保険証の利用の有無に着目した加算の見直しや、マイナ保険証を通じて取得した医療情報から、質の高い医療へ繋げるための評価の見直しが背景となっています。
医療DX推進体制整備加算
医療DX推進体制整備加算とは、オンライン資格確認システムの導入や電子カルテ情報共有サービスの活用など、医療DXを推進するための体制を整備したことを評価する加算です。
つまり、『医療DX推進体制整備加算』は、情報通信技術(ICT)の活用を促進して、医療の質の向上や業務の効率化を図るシステムの導入に対する加算となり、『医療情報取得加算』は、オンライン資格確認を通じて薬剤情報や診療情報を取得・活用することを評価する加算となります。
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。
歯科外来診療医療安全対策加算
当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)・緊急救急薬品を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
患者さんの搬送先として草加市立病院などと提携し、緊急時の体制を整えています。
歯科外来診療感染対策加算
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料(補管)
装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(歯外在ベⅠ)
歯科衛生士・歯科助手等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。